3月の冷え込み
花冷え…でもありませんが、すこし冷え込んでいる、香川県です。気温の急激な変化、体調を崩しそうです。
平成31年に観音寺市仏教会主催の花まつりが、当番寺院は東圓寺(観音寺市木之郷町)、道場を三豊市山本町大興寺において行われましたが、約6年の時を経て、「記念冊子」を制作させていただきました。大興寺様においても、他宗派の寺院
平成31年観音寺市仏教会主催花まつり記念冊子 続きを読む »
令和6年2月9日観音寺市柞田町の真言宗大覚寺派延命寺さんに梅の花が見ごろだという情報を聞き、撮影がてら見物に行ってまいりました。冬の晴れ間というより、小春日和の中、青空に紅梅の花が映えて、素敵でした。
朝刊の記事下広告に紹介されていた、放送作家鈴木おさむさんが書かれた「仕事の辞め方」を購入しました。私もこのクリエイティブな、広告屋稼業、企画屋稼業・・・50代半ばまでが一つの目安と判断しております。あと10年・・・何が出
今月は節分もあり、敢えてこの日2月3日に、徳島眉山天神社をお詣りしました。2/3は土曜日ということもあり、たくさんの方が来られておりました。お詣りを済ませ、今回ももちろん限定の御朱印を受けました。今月は、椿と雪が積もる竹
令和6年2月3日徳島県美馬市の大瀧寺さんに星祭りの参拝及び取材に行って来ました。ご住職は朝から修法を続けられておりましたが、私は午後からお邪魔しました。ちょうど護摩の時間に、ふだんは一切公開していない大瀧寺さん星祭りの撮
今週も終わりました。皆様、お疲れ様でした。2月3日は節分ですね。つまり年の移り変わりとなります。気持ちを切り替えて、仕切り直して、前を向いて進んで行きたいと思います。引き続きよろしくお願いいたします。
令和6年四国讃州七福八宝祈願大祭が今年も明後日に迫っております。今回は「布袋尊」をお祀りする、観音寺市高屋町の七宝山宝珠寺にて、執り行われます。多くの皆様のご参詣をお待ちいたしております。 元日より心痛む災害が起こりまし
令和6年甲辰正月昨日 明けましておめでとうございます早くも令和6年となりました本年もどうぞよろしくお願いいたします 少し昨年は駆け回り過ぎて息切れ気味だったので、今年は地に足つけて、ゆったり歩もうと思います 私も目標を常